
こんにちは!透明水彩アーティストのあーちゃんです。
「透明水彩を始めたいけど、どの絵の具を選べばいいのかわからない…」
私もそんなふうに迷いながら、はじめての絵の具として選んだのがホルベイン透明水彩24色セットでした。
決して安すぎず、高すぎず、色の種類もちょうどよくて──
「初心者の私でも大丈夫そう」と思えた安心感が、最初の一歩を後押ししてくれました。
この記事では、
✅ ホルベイン透明水彩24色って実際どうなの?と気になっている方
✅ はじめての透明水彩にどの絵の具を選べばいいか迷っている方
✅ やさしい色合いで絵を描いてみたい初心者さん
に向けて、実際に使って感じた魅力や、おすすめポイントをわかりやすくご紹介します🎨

はじめての絵の具選びに迷っている方の、少しでも参考になればうれしいです🌷
ホルベイン透明水彩24色を選んだ理由とは?初心者目線で感じた魅力

水彩を始めたばかりの頃、たくさんの絵の具ブランドや色数に迷っていた私。
でも最終的に**「ホルベイン透明水彩24色セット」**を選んで、本当によかったなと感じています。
理由のひとつは、発色がとても美しく、紙にのせた瞬間に色がふわっと広がる心地よさ。
透明感があるのにしっかりと色が出るので、初心者の私でも絵を描く楽しさをすぐに実感できました。
さらに、プロの作家さんも愛用しているブランドというのも安心材料のひとつ。
最初に信頼できる絵の具を選んだことで、「これで大丈夫かな?」という不安が少なくなったように思います。
そして何より、24色という色数がちょうどよくて、混色も楽しめるし、描きたいイメージにしっかり対応できるのが魅力。
「あの色が足りない…」と困ることは、ほとんどありませんでした。
また、品質に対して価格が手ごろなのも嬉しいポイント。
気軽に始められて、長く使えるこのセットは、初心者さんはもちろん、本気で水彩を続けたい人にもぴったりだと思います。

ふむふむ。もうすでに欲しくなってきた♡
発色のよさと色持ちに感動!描いていて楽しくなる絵の具

ホルベイン透明水彩を使い始めてまず驚いたのが、色の発色がとても鮮やかでクリアなこと。パレットから筆にとって紙にのせた瞬間、イメージしていた色がそのままスッと広がってくれる感覚があって、描くことがどんどん楽しくなりました。
特に気に入っているのは、淡い色合いもくすまず、にごりにくいところ。水を多めに使っても透明感がしっかり残ってくれるので、やさしい雰囲気のイラストにもぴったりなんです。
そして、描いたあとも時間がたつと色がくすんでしまう絵の具もある中で、ホルベインは色あせにくく、色持ちがとても良いのも魅力のひとつ。数週間たって見返した作品でも、描いたときの色そのままでいてくれる安心感があります。
初心者のうちは「思った色が出ない…」と悩むことも多いけれど、ホルベインは塗ったときの色と乾いた後の色の差が少なくて、扱いやすいところもポイント。
だからこそ、絵の具に慣れていない方にもすごくおすすめできます◎

他の絵の具を使ってみてはじめてホルベインのよさを実感したよ
プロも使ってる安心感があったから、初心者でも信頼できた

水彩を始めたばかりのころは、正直「どの絵の具を選べばいいんだろう?」と不安だらけでした。いろんなメーカーがある中で、ホルベインを選ぶ決め手のひとつになったのが、プロのイラストレーターさんや作家さんが実際に使っているという情報でした。
「本当に上手な人が使っているものなら、きっと間違いない」──そんな気持ちで手に取ったホルベインは、初心者の私でも扱いやすく、安心して使える絵の具でした。
プロの方はもっと高価な絵の具を使っているのかと思いきや、意外とこの24色セットからスタートしている人も多いんですよね。そういう話を知ったことで、「私もこのセットでいいんだ」と自然に思えて、変に背伸びせず、今の自分に合った選択ができたように感じました。
また、ホルベインは日本のメーカーで品質管理もしっかりしているので、そういった面でも信頼感があります。
初心者のうちは「これでちゃんと描けるかな?」と不安になりがちですが、実績のあるブランドに支えられているという安心感は、描くときの心の余裕にもつながりました。

そっか~ちゃんとしたメーカーさんって安心感あるよね!それにプロご用達って魅力的✨
24色あれば十分!最初の1セットにちょうどいいバランス

絵の具を買うときに迷うのが「何色入りにするか」ということ。私も最初、12色セットにしようか、もっと多いものにしようか迷っていました。でも、実際にホルベイン透明水彩の24色セットを使ってみて、「この色数で本当によかった」と感じています。
24色あると、基本の色はもちろん、やさしい中間色やアクセントになる色も揃っていて、絵を描くのがとてもスムーズ。自分で混色することももちろん学べますが、最初から使いやすい色が手元にあることで、無理なく創作に集中できるんです。
さらに、パレットの整理もしやすくて、「どの色をどこに出そうかな?」と色を並べる楽しさも味わえました。多すぎて持て余すこともなく、少なすぎて物足りないこともなく、まさに“ちょうどいい”。
初心者さんはもちろん、これからしばらく水彩を楽しみたい人にとっても、バランスの取れた内容だと思います。
「とりあえずこれがあれば困らない」という安心感は、絵を描くハードルをぐっと下げてくれるはずです。
ホルベイン透明水彩の価格とコスパは?初心者にもやさしい理由

初めて透明水彩を選ぶとき、「値段ってどのくらいが普通なの?」「安すぎても大丈夫かな…」と、価格面で不安になる方も多いと思います。私もまさにそのひとりでした。でも、ホルベインの透明水彩24色セットは、品質と価格のバランスがとても良くて、初心者にも安心しておすすめできる絵の具です。
他のプロ向けブランドに比べると、1色あたりの単価もお手頃で、なのに発色やにじみの美しさは本格的。正直、「これだけしっかり描けてこの価格なら、すごくコスパがいいな」と感じました。
特に24色セットは、混色も楽しめるちょうどよい色数が入っていて、最初にそろえるには十分。追加で色を買い足すことなく、しばらくはこのセットだけでたっぷり楽しめます。
そのため、「最初にちょっといいものを持っておきたい」「長く使えるセットがほしい」という方にもぴったりです。
また、ホルベインは国内メーカーで入手しやすく、単色でも買い足ししやすいのが魅力。
気に入った色だけを後から追加できるのは、初心者にもやさしいポイントだと思います。

赤や黄色は肌の色としてよく使うから減りが早いよ
高すぎず安すぎない、ちょうどいい価格帯だった

絵の具を買うときって、つい値段を見て「これは高いの?安いの?」と迷ってしまいますよね。私もはじめて水彩セットを選ぶとき、できれば失敗したくないし、でも高すぎるのは不安…と悩んでいました。そんな中で見つけたのが、ホルベインの透明水彩24色セットでした。

そうそう、相場がわかんないんだよね💦
実際に購入してみると、「この価格でこの内容なら十分すぎる!」と思えるくらい、クオリティが高いんです。透明感のある発色、にじみの美しさ、そして1色1色の使いやすさ。プロにも支持される品質なのに、手の届きやすい価格帯なのが嬉しかったです。
決して「激安」ではないけれど、絵を描く楽しさをちゃんと感じられる品質を考えると、むしろすごくお得。長く使える絵の具なので、買い替えの必要もなく、結果的にコスパが良いと感じました。
「最初にこれを選んでよかったな」と思える安心感もあって、初心者さんが最初に買う絵の具として、ちょうどいい価格帯だと思います。

気持ちのハードルが下がるって、とても大事なことですよね。
色数と品質のバランスがすごくいい!

ホルベイン透明水彩の24色セットを開けたとき、「これだけあれば困らないかも」とホッとしたのを覚えています。原色や定番カラーはもちろん、やわらかい色やニュアンスのある中間色までバランスよく揃っているので、自然と「この色使ってみたいな」という気持ちになれました。
どの色も発色がクリアで、混ぜてもにごりにくいのがうれしいポイント。色同士の相性がいいので、混色して新しい色を作るのも楽しくなりました。最初からすべての色を使いこなせるわけではないけれど、描きながら少しずつお気に入りが増えていく感じが心地よかったです。色数と品質、どちらにも偏らず、どちらも満足できる内容。これって初心者にとってすごくありがたいことだと思います。
買ってよかった!最初の1セットにぴったりな理由

水彩を始めるとき、どんな絵の具を選べばいいかって本当に迷いますよね。私も最初は「これで足りるかな?」「長く使えるかな?」と不安でいっぱいでした。でも実際にホルベイン透明水彩の24色セットを使ってみて、**「あのときこれを選んでよかった!」**と心から思っています。
最初の1セットとして大切なのは、使いやすくて、楽しさが感じられること。このセットはまさにその両方がそろっていて、絵を描くことに集中できる安心感がありました。さらに、品質が良いので「もっと上達したい!」という気持ちも自然とわいてきたんです。買って終わりではなく、これからも長く使い続けられるセットとして、本当にぴったりだったと思います。
ホルベイン透明水彩24色で描いてみた感想とお気に入り色紹介

ホルベイン透明水彩の24色セットを使って、実際に絵を描いてみたときの感動は今でも忘れられません。**発色の美しさや色の広がり方、にじみの表現など、水彩ならではの魅力をたっぷり味わうことができました。**特に初心者の私でも扱いやすく、描くたびに「もっと描いてみたい!」という気持ちが自然と湧いてくるのが嬉しかったです。
使っているうちに、**「この色好きかも」「この色よく使うな」**というお気に入りもできてきて、色を選ぶ時間すら楽しくなりました。24色セットはカラーバランスがとてもよく、ベーシックな色からニュアンスカラーまでバランスよく入っているので、どんな絵にも対応しやすく、表現の幅が広がります。このセクションでは、実際に使ってみた中で感じたこととともに、特にお気に入りの色や、よく使っている色もご紹介します。これからホルベインの透明水彩を使ってみたい方の参考になれば嬉しいです。
色がにじむ感じがきれいで、水彩ならではの楽しさを感じた

ホルベイン透明水彩を使って描きはじめたとき、まず感動したのが、水に広がっていく色のにじみがとてもきれいだったこと。にじみの動きや重なりが思いがけない表情を見せてくれて、**「水彩ってこんなに楽しいんだ!」**と心が動きました。
特に、筆を紙に置いた瞬間にふわっと広がるやわらかなグラデーションや、色と色が自然に混ざり合って生まれる偶然の美しさは、他の画材ではなかなか味わえないものだと思います。ホルベインの絵の具は水とのなじみもよく、にじみの境界がきれいに出やすいので、初心者の私でも楽しんで扱えました。
最初はコントロールが難しく感じることもありましたが、逆に**「どうなるかわからない」からこそのおもしろさ**があって、少しずつ水加減やタイミングを覚えていくのもまた楽しかったです。水彩の魅力って、きっとこの“にじみ”にあるんだなと感じたきっかけになった体験でした。

ぼくもあのにじみに惚れちゃったんだよね~
私のお気に入りカラーBEST3|やさしい色を中心に紹介♪

やさしい雰囲気が好きな私が、日々の水彩イラストで「これは手放せない!」と感じているカラーたちを、混色アイデアと一緒にご紹介します🌿
“この3色だけでも世界が広がる”って気づいたとき、もっと水彩が好きになれました。
①ローズマダー|あたたかく、華やかな優しさ

やわらかく深みのあるローズマダーは、花や頬の紅潮など“やさしい暖色”にぴったり。
🌸おすすめの混色

+コバルトブルーヒュー → 透明感のあるくすみパープルに。夜空や静かな空気を描くときに◎
+テールベルト → くすみ系ラベンダーグレー。やわらかな影や背景にぴったり。
②テールベルト|静けさと深さを感じる青緑

深みのある青緑で、やわらかな影や自然モチーフによく合います。重ね塗りしても色が濁りにくい!
🌿おすすめの混色

+パーマネントイエローレモン → 抜け感のあるグリーンに。木の葉や草花にぴったり
+ローズマダー → おしゃれなくすみピンクグレー。ニュアンス重視の色づくりに。
③コバルトブルーヒュー|すっきり澄んだ涼やかブルー

すがすがしい青色で、空や水、シャツの影などに使いやすい万能カラー。
🌌おすすめの混色

+ミネラルバイオレット → 深みのある青紫に。夜の空気や落ち着いた背景にぴったり。
+パーマネントイエローディープ → くすみのあるグリーンへ。植物やインテリア系にも◎
こんな人におすすめしたい!はじめての絵の具選びに迷っている方へ

「水彩を始めてみたいけど、どの絵の具を選べばいいかわからない…」
そんなふうに悩んでいる方にこそ、ホルベイン透明水彩の24色セットをおすすめしたいと思います。
私自身、絵の具選びでたくさん調べて迷って、やっと選んだのがこのセットでした。
使ってみると、色がきれいで、にじみも楽しめて、混色もスムーズ。描いているだけでワクワクしてきて、「絵って楽しいな」って思える時間が増えていきました。
✔ はじめての透明水彩にチャレンジしたい方
✔ プロの画材に憧れているけど、扱えるか不安な方
✔ かわいくてやさしい色を描きたい方
✔ 長く使える絵の具を最初から選びたい方
そんな方にぴったりのセットです。
難しいテクニックがなくても、水の動きや色の表情を楽しめるホルベインは、初心者さんの味方だと思います。

「まずはこのセットから」そんな気持ちで始めてみるのも、きっと素敵な一歩になりますよ🌸

うん、まずは24色セット買う!
まとめ|迷ったらこの1セットから。楽しく始める透明水彩ライフ

ホルベイン透明水彩24色セットは、はじめての絵の具選びに迷う人にも、安心しておすすめできる定番セットです。
私も初心者として選びましたが、発色のよさ・色数のバランス・描き心地のやさしさに大満足しています。
描いているうちに自然と「もっと描きたいな」「この色好きかも」と感じられて、絵を描くことそのものがどんどん楽しくなるのがホルベインの魅力。
特別な技術がなくても、水と色だけで気持ちを表現できる心地よさは、水彩ならではだと思います。
最初の1セットは、これからの絵描きライフを支えてくれる大切な相棒。
迷っている方は、ぜひ一度ホルベインの絵の具を手に取ってみてください。
あなたの色で、日常が少しだけ優しく彩られるはずです🎨✨
最後までご覧くださりありがとうございます!この記事が気に入ったらチャンネル登録や他のブログのチェックもお願いします。

それでは次回もお会いしましょう。あなたらしくわたしらしく~✨